ゴルフスイングを始動する時、まずテークバックに入るわけですが、このテークバックはとても大切なポイントです。
というのもテークバックをないがしろにするとその後のスイングに悪影響を及ぼしてしまうからです。
ダフリが多い場合、テークバックをまずは見直す事も肝心です。
あなたはテークバックを低く長く引けていますか?
腕で「ひょい」っとクラブを上げてバックスイングしていませんか?
よくテークバックは体の回転で上げていくとか、アドレスでできる腕と肩の三角性を崩さないように上げていくとか言いますが、ダフリが多い人の場合、腕で「ひょい」っとクラブを担ぐように上げている場合が多いです。
すでにスイングの初期段階でこのようなミスをしてしまっているため、インパクトが手打ちになり、振り切るスイング(インパクトがスイングの通過点)ではなくなってしまっています。
そして、結果はボールに当てにいくためダフリやトップなどのミスが多発してしまう。
インパクトを手元で調節しようと無意識のうちに体が反応してしまうので、手を使って当てに行こうとせずとも結果は手元を使い過ぎてしまっています。
そしてダフリが出ることに繋がります。
このような人は、小さいスイング(アプローチなど)でこれが顕著に現れます。
クラブフェースをボールにちょこんと当てにいきたがります。
手元を使いボールに「ちょこん」とやるわけですが、手元を使う事でインパクトが逆に不安定になりボールの手前をチャックリしてダフリ。
「もっと慎重にきれいにクラブフェースをボールに当てるようにしないとダフっちゃうな」
思えば思うほど手元に意識がいき、またボールにクラブフェースを「ちょこん」と当てにいきたがります。
もちろんこれが原因でダフリが消えないなんて思ってもいないし、気付いてもなくダフリが嫌なので「ちょこん」と当てにいく制度を高めようと必死になります。
その結果ダフリは消えたのか?
消えもしないし、減りもしない。
ダフリは継続中。
むしろダフリが怖くなりイップス(打つ前に目標を狙う以前にダフリが怖くてそのことしか考えられない状態)になっていきます。
こんなことではゴルフを楽しむどころではないですよね。
狙ったところに打って寄せるなんてのは二の次になってしまいます。
というわけで、今回はダフリを防ぐためにテークバックの初期段階である動作を入れることによりダフリを防止するという内容になります。
バックスイングを腕で「ひょい」っと上げるのを防ぐために取り入れることで効果的な方法となります。
これは、メジャー大会で頻繁に上位に顔を出す世界トップゴルファーのダスティン・ジョンソンやフィル・ミケルソンが取り入れています。またあの有名な岡本綾子プロもテークバックの始動時に行っている動きです。
ダスティン・ジョンソン選手のスイング
http://youtu.be/3-pQBaasmCg
岡本綾子選手のスイング
この二人のスイングを見てもらうとアドレスしてテークバックを始動する前に共通するある動きがあることに気づくと思います。
クラブを引いていく前に飛球方向へグリップエンドを少し押し出す動きを入れてからクラブを引いています。
この動きの事を、ゴルフの専門用語でフォワードプレスと言います。
この動きを取り入れることによりテークバックを低く長く引いて、
腕で「ひょい」っとクラブを上げる動きを防止することに繋がります。
また、飛球方向へグリップエンドを少し押し込むことによりハンドファーストの形を作るのでインパクトでハンドファーストの形を再現しやすくなります。
ハンドファーストのインパクトは以下。
インパクトで正面から見るとボール位置よりも手元が飛球方向に出ている状態。
ハンドレイトのインパクトは以下。
インパクトで正面から見ると手元よりもボール位置の方が飛球方向へ出ている状態。
ダフリのスイングのインパクトはこのハンドレイトの形になっている場合がほとんどです。
このハンドレイトにインパクトする人に共通しているのが右手でボールをしゃくりあげるように打ちに行きます。
必要以上に右手で打ちに行く人に見受けられます。右手が悪さをするグリップでもお伝えしましたが、ハンドレイトの形のインパクトではダフリを解消することはできません。
ダフリ解消のためには、まずはハンドファーストでインパクトできているのかを確認する必要があります。
ダフリが多い場合はハンドレイトのインパクトを迎えている事がダフる原因になります。
フォワードプレスを取り入れることによりハンドファーストでインパクトするイメージが生まれます。
フォワードプレスを入れることにより、このハンドファーストの形をテークバックの始動時に付け加えることができるので、これがいきなり腕を使ってクラブを上げる動きを防止でき、またクラブを体で上げていく動きに繋がりますし、スイングにリズムとテンポも生まれます。
ゴルフ初心者でダフリが多い場合、スイング始動時にどこから動いていいのか分からずアドレスで固まってしまっているケースもよく目にします。
フォワードプレスを取り入れることでスイングをスムーズにスタートすることが出来ます。
そして、アイアンではハンドファーストでインパクトするイメージが持ちやすいのでこれがダフリを防止する動きに繋がります。
「どうしてもダフリが治らない。。。」
あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、
僕がメルマガ限定でその方法を教えています。
もちろん無料です。
↓↓↓
メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)
ぜひ、登録してみてくださいね。