アプローチショットでダフらないためには左手首の使い方がカギとなる

スポンサードリンク

アイアンショットのダフリが続く場合は手の使い方が正しくない事があります。

 

アイアンショットでダフる人の共通点はアプローチショット(小さいスイング)でもダフリが多いです。

 

グリーン周りの残り30ヤードや20ヤードの地点からピンを狙ってアプローチショットを打つわけですが、この短い距離のショットでもダフってしまう。

 

これでは到底寄せワン(ピンに寄せてワンパットで入れられる距離につけること)なんて無理。

 

アプローチでダフってチョロしたり、またはそれを恐れて今度はトップしてグリーンをオーバーしたり、グリーン周りで何打もたたいて苦労していませんか?

 

実はアイアンショットでダフる人はアプローチショットも苦手でよくダフリます。

 

この原因はスイングの大きさは異なりますが、似ている点があります。

 

アイアンショットをダフらず上手く打てるようになるためにはアプローチショットでダフらず打てるようになる必要があり、いくらアイアンのフルショットばかりを練習しても基本となる小さいスイングのアプローチショットでダフっていたら意味がありません。

 

では、なぜアプローチショットでもダフってしまうのか?

これは一つの例を挙げてお伝えしていこうと思います。

 

僕の友人にアプローチショットでのダフリが多くて悩んでいる友人がいました。

彼がなぜアプローチショットでダフってしまうのか?

 

僕は彼のアプローチショットの打ち方を見てすぐに原因が分かりました。

なぜなら僕も昔はこのミスが原因でアプローチショットでダフってばかりでグリーン周りで苦労していたからです。

 

彼は基本に忠実に構え基本に忠実にアプローチショットを打とうとしているのにボールの手前をチャックリやってチョロしたり、それが嫌で今度はトップしてしまったり、なかなかうまくフェースにボールを乗せて運ぶ打ち方ができませんでした。

あまりにもアプローチショットのダフリが続くため、アプローチに対するイメージが最悪と言っていました。

 

練習場のマットの上ではソールが滑ってくれるのでダフってもうまく打てたかのような感覚になりますが、コースの芝の上となるとそうはいきません。

 

芝の上となるとダフリにとてもシビアになりますので、アプローチでダフってチョロなんて事がしょっちゅう続くと悲しくなります。

 

その友人は例外なくこのパターンでした。

実は僕も昔はそんな彼と同じくアプローチのダフリ仲間でした。

 

自分がそうだったので彼の悩む気持ちはよく分かります。

 

そこで、なぜ短い距離もダフってしまうのか?

 

その一つに左手の使い方に原因があります。

アプローチショットでダフリが出る人は左手首が甲側に折れたバックスイングをしています。

左手の甲が空を向くようにバックスイングしているということです。

 

つまりこういう事です。

ert4t43t4

 

では、アプローチショットのダフリをなくすためにはどうするのか?

 

左手の甲が地面を向くようにバックスイングします。

 

111111

 

左手の甲を空に向けるようにバックスイング(アプローチが苦手な人のほとんどがこうなっています)

u56u6u654344

 

左手の甲が地面を向くようにバックスイング(アプローチが上手い人の共通点です)

ry5y54y54344

 

こうすることでアプローチショットのダフリに悩んでいた友人はダフリが解消されました。

 

先程紹介しましたが、アプローチが苦手な人はほぼ100%と言っていいぐらい左手首がバックスイングで甲側に折れています。

以前フルショットでダフらないための正しい手首の使い方をお伝えしました。

 

もしも、あなたがアプローチショットでダフリが多い場合、左手首の使い方が間違って甲側に折れている可能性があります。

 

なので左手の甲を地面に向ける意識でバックスイングの練習をしてみるといいですよ。

ちなみにプロのアプローチショットでバックスイングで左手の甲が空を向く人は僕が知る限りでは一人もいません。

 

左手の甲がバックスイングで正面もしくは地面を向いています。

左手首を甲側に折っている場合、アプローチショットのダフリから逃れる事はできないと思います。

 

また、アプローチショットでダフリが消えることにより、自然とフルショットの精度も上がっていきます。

 

小さいスイングの練習は結果的に大きなスイングも良くしてくれます。

 

逆にほとんどの人ががよくやりがちな大きなスイング(フルショット)ばかりを練習しても小さいスイングは良くなりません。

小さいスイングを良くすることで大きなスイングも良くなるので僕としてはアプローチショットでダフリがある場合は大きなスイングの練習は置いといてまずは小さいスイング、アプローチショットの練習から入ります。

 

その方が結局大きなスイングもよくなるため一石二鳥だからです。

左手の甲を空に向けるのではなくて、左手の甲を地面に向ける意識があることによりクラブフェースの開閉を抑えることができます。

 

クラブフェースの開閉を抑えることにより、フェースを開いて閉じる作業が優しくなります。

そのため地面にクラブのリーディングウェッジが刺さるザックリの可能性が下がります。

 

5ty54y5y5344

左手の甲を地面に向ける意識でバックスイングするとクラブフェースが閉じて上がる

ar4

左手首を甲側に折ると左手の甲が空を向きクラブフェースが開いて上がる

ery35r4

 

 

アプローチショットのダフリをなくすために、左手首の使い方についてお伝えしてきました。

 

これはアプローチショットに限らず、フルショットにもつながりますので練習場で試しみてください。

 

アプローチショットでの構えでハンドファーストとか、スタンスはオープンに構えるとかそんなことは抜きにして、この左手首の使い方を意識するだけで球のつかまりが変わってきます

 

最後に欲を言うなら、バックスイングで左手の甲を地面に向ける意識で上げたら、ダウンスイングでは左手の甲で上からボールにぶつけるイメージがあると、よりスピンの効いたボールを打てるようになります。

 

「どうしてもダフリが治らない。。。」

あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、

僕がメルマガ限定でその方法を教えています。

もちろん無料です。

↓↓↓

いますぐにダフリを治しにいく

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)

ぜひ、登録してみてくださいね。

スポンサードリンク