グリーン周りでダフリを防ぐための練習方法

スポンサードリンク

 

グリーン周りで多いアプローチショットのダフリ対策として動画で紹介されています。

 

グリーン周りでザックリやったら本当に悲しいですよね。
ボールが手前をちょろちょろ・・・・

もう一回打ち直しさせてくれよーと心で叫びたくなりますよね。

アプローチショットでトップとダフリの両方が出てしまうという原因は主に左足に原因があります。

今回はそんな下半身のよからぬ動きによってアプローチショットでダフったりトップが出てしまうのを防ぐための練習方法を紹介しています。

アドレスで構えた状態からバックスイングを上げてダウンスイングからインパクトの時に左腰が浮いてしまうとトップボールになります。

逆に腰が沈んでしまうとダフリになります。

ダフってばかりなのでそれを嫌がってインパクトで腰が浮いてしまって今度はトップボールなんてことはよくありがちなことですよね。

そこで対策としてアドレスで右足を浮かせた状態で構えます。

つまりスイングを左足だけで行うというものですね。

動画のように右足のかかとを浮かせておいて左足一本で構えます。

このように左足一本の状態でアプローチの練習をします。

アドレスでは右足はつま先だけで立つようにします。

こうすることによって体重のほとんどが左足に乗ることになります。

そのため、先ほどの両足が地面についた状態の時よりも左足にかかる負担が大きくなります。

なので左足がきつくなります。
こうして左足を軸足に使えるようになり、

この軸足だけでスイングすることで腰の上下動がなくなります。

この右足かかとを浮かせてアドレスしてスイングすることが左足のきつさを感じながらスイングできます。
練習後は筋肉痛になるかもしれませんが、ゴルフに必要な筋肉なので問題ありません。

そして、だんだんこのドリルに慣れてきたら今度は右足を全部地面から浮かせます。

そうすることによって左足一本なのでものすごく不安定な状態になります。

スイング中にバランスを崩してしまいそうになりますが右足を浮かせて左足一本でボールを打つことができたら上下の打点がブレなくなります。

 

腰の上下のブレが少なくなることによってインパクトも安定してくるのでダフリやトップボールを防ぐことができます。

 

つまり左足主導の左足軸でスイングが出来ていることになります。

アプローチショットでダフリが出る場合は下半身が上下動している可能性がありますのでこのように左足一本で打つ練習をしてみるといいですね。

 

「どうしてもダフリが治らない。。。」

あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、

僕がメルマガ限定でその方法を教えています。

もちろん無料です。

↓↓↓

いますぐにダフリを治しにいく

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)

ぜひ、登録してみてくださいね。

スポンサードリンク