ダフリを解消する練習場でボールの後ろにボールを置いて打ってみる

スポンサードリンク

今回もダフリを矯正する練習方法を紹介しています。

 

こちらの動画ではすくい打つスイング軌道を矯正してボールに対して上からダウンブローにインパクトするスイング軌道に変えるための練習方法となります。

 

ダフっている人のほとんどが上半身を使いすぎてボールに当てにいったり、
上半身の力だけを使って打ちに行くため、どうしてもダウンスイングでクラブが寝るという動きになってしまいます。
こうなるとクラブヘッドはボールに当たる前に先に地面に当たってしまいます。

実際のダウンスイングではクラブが立った状態で下りてくることが大事です。
ボールに対して手前が高くからボールに対して当てていくことが大事。
そのための練習方法としまして、実際に打つボールの40センチぐらい後ろにもう一つボールを置き、40センチぐらい後ろに置いたボールに当たらないようにバックスイングをしてダウンスイングします。

 

40センチ後ろに置いたボールにダウンスイングで当ててしまうようでは、それはダフっているスイングになりますので、ダウンスイングで前のボールだけを打てるように練習しましょう。

この練習をすることにより、クラブがダウンスイングで寝るという動きを矯正することができます。

 

最初は2球とも打ってしまうと思いますが、回数を重ねるたびに前のボールだけを打てるようになると思います。

 

ボールを上からとらえるという感覚を養うためには良い練習方法だと思います。

 

ダウンスイングで右肩が下がったり、手首のコックのほどけが早いと後ろのボールに当たってしまいます。

どうすれば後ろのボールに当てることなく打つことができるのか?

 

というのを考えながら練習することになりますので、おのずとダフリの原因が見えてくると思います。

 

僕もダフリがひどい時は、後ろのボールも一緒に打ってしまってました。

最初は後ろのボールに当たりそうで怖いですが、そこは思い切ってスイングしてください。

恐る恐るスイングしても意味がありませんので、通常通りスイングして後ろのボールに当たってしまったら素直にダフっていることを認めましょう。

 

何も考えることなく前のボールだけをきれいに打てるようになるとダフリと疎遠になっていきますので練習場で試してみるといいですね。

 

いきなりロングアイアンで練習するのではなくて最初はピッチングエッジなどで練習してみましょう。

 

慣れてきたらショートアイアン(9番、8番)で練習して、うまく打てるようになってきたら今度はロングアイアンでも同じように打てるように練習してみましょう。

 

ダフリのスイングの場合いきなりロングアイアンでチャレンジするのは難しいので、まずは優しい短いクラブから練習することをおすすめします。

 

「どうしてもダフリが治らない。。。」

あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、

僕がメルマガ限定でその方法を教えています。

もちろん無料です。

↓↓↓

いますぐにダフリを治しにいく

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)

ぜひ、登録してみてくださいね。

最短最速でダフリを克服できますのでご期待くださいね^^

スポンサードリンク