今回はフリック(手首をこねる動き)についてです。
昨日の記事でこのフリックという動きについて詳しくお伝えすると言いました。
このフリックが入るとダフリやトップが頻繁に出ます。
ゴルフスイングでこの動きが入っている人。
ほぼ9割方の人がこのフリック(手首をこねる動き)が入っています。
フリックがどういった動きなのかこの動画で分かりやすく説明されているので
確認してみてください。
どうですか?
かなり分かりやすいと思います。
つまり、ボディーターンスイングと手を返している(手打ちスイング)の違いを説明してくれていますね。
あなたはこのようにフリックしてないですか?
また、動画では右ひじがインパクト前で伸びてはいけないということも言ってますね。
以前右ひじが伸びるとどうしてダフリが出るのか?についてお伝えしました。
インパクトでは右ひじは曲がってないといけません。
インパクトで右ひじが伸びてしまったらダフリます。
そして、右ひじを曲げようと思って意識してもインパクトで右ひじが伸びてしまっている原因として考えられるのが、このフリック(手首を返す動き)が入っているからです。
右手首を返してフォローで両腕を飛球方向へバーン!と伸ばすように使ったらクラブをま~るく振ることができません。
また、この右手首を返す動きが入るとフェースが急激に閉じるためインパクトゾーンが狭くなります。
さらにこの右手首を返す動きは体から手元が離れる原因になります。
ダフらないスイング、安定したショットを打てるスイングの人は必ずと言っていいほど、アドレスの構えた位置にインパクトで手元がきっちり戻ってきます。(多少ずれることもありますが)
ほとんどアドレスのグリップの位置にインパクトで手元が戻ってくる。
つまりこれはオンプレーンで振れている証拠です。
でも、先ほども言いましたが、フリックが入ると手元が体の近くを通ってくれません。
アドレスの位置に手元が戻ってこないのです。
だからダフリ、トップ、シャンクとか色々なミスを引き起こしてしまうのです。
手首を使いすぎているためにこのようなミスが起こります。
手首を使うスイング=手打ち。です。
動画で説明しているようにフェースローテーションが少ないスイングを目指しましょう。
それによりダフリを克服することに繋がります。
フォローでグリップエンドとおへその距離が変わらないようにハーフショットで練習してみるといいですね。
先日もハーフショットでの練習がゴルフ上達に効果的だということをお伝えしましたが、フルショットばかりを練習場でしている人は、そのスイングが間違った動きである場合悪い癖を一生懸命体に染み込ませようとしているにすぎません。
だから、いつまでたってもゴルフが上達せずに悩むことになります。
確かに体全体を使ってばんばんボールを打ちまくったらストレス発散になるかもしれませんが、僕はおすすめできません。
それは短期間でゴルフを上達させるにはとても効率が悪いからです。
僕のメルマガではブログには書いてないダフリ克服のドリルを紹介しています。
また、僕がダフリをわずか3日で克服した方法です。
あなたがダフってばかりいい加減ダフリを克服したいという場合は、その期待に応えることができます。
↓↓↓
ぜひメルマガ登録してダフリを克服してください。
迷惑メールは一切届かないのでご安心ください^^