インパクトで右腰が回っていないために軸ブレしてダフってしまう

スポンサードリンク

 

ダフリが止まらない!

 

ドライバーでナイスショットしても2打目でダフるとパーはおろか、ボギーを取るのも難しくなります。

 

ダフリが出るうちはバーディなんて夢のまた夢みたいな感じです。

 

というわけで今回もダフリ治療のワンポイントアドバイスとしましてお伝えします。

 

ダフリの場合、ボールを上げようとするためインパクトでつまってしまいダフってしまう。

 

ボールを上げたいという意識はアイアンでは必要ありません。

 

ボールはクラブが勝手に上げてくれます。

なにもボールを上げようとしなくてもクラブが上げてくれるので心配しなくても大丈夫です

 

ボールを上げようとするとダウンスイングで右肩が下がり右腰が回りません。

 

正しくインパクトするには右腰がボールの上にくるように回転しているのですが、ボールを上げようとするとこの右腰がスムーズに回転してくれません。

 

ダウンスイングでコックがほどけるや、球を上げようと思いしゃくってしまうのは、いずれも手打ちに原因があります。

 

これではクラブヘッドの最下点がボールの後ろにきてしまいます。

これがダフリの原因です。

 

なのでダウンスイングで右腰がきちんと回っているかどうかが肝心なポイントです。

※ゴルフスイングで腰を回す意識は持ちませんが、結果的に腰は回っているということです。

 

ボールに当てにいくのではなくて、インパクトの時に自分の右腰がボールに向かっていくように回っていることで、ボールの先のターフが取れるスイングになります。

 

右腰が回ることにより、スイング軸が安定するため打点がズレなくなります。

この右腰が回って軸ブレしないスイングをするための練習としてティーアップしたボールを打つといいです。

 

手打ちを防止してダフリを解消するためにティーアップしてボールを打つことが効果的です。

 

そこでティーアップしたティーに当てずにボールだけをクリーンに打つためには右腰がボールの上にあるイメージでインパクトを迎えましょう。

そうすることで手打ちを防ぐ手立てとなり、ボールだけをクリーンに打つことができるようになります。

 

ダフリが怖いならティーアップしたボールをティーを飛ばさないように打つことです

 

手打ちの場合は軸が安定しないのでうまく当てることができません。

 

クラブのリーディングエッジがボールの赤道に当たりだすとインパクトのボールとの距離感がわかるようになるためフェアウェイバンカーからもダフらずに打てるようになります。

 

まずはインパクトのイメージはトップボールでもいいのでボールの赤道よりも上を打つイメージが大切です。

 

前回の記事でボールの上に架空のボールをイメージすることをお伝えしました。

 

最初のうちはこれぐらい極端なイメージが大事です。

 

むしろ空振りするぐらいのつもりでボールの上を振るぐらいのイメージがあるといいでしょう。

 

空振りするぐらいボールの上を振るイメージがあったとしても、実際にアドレスしてそのイメージでスイングしても空振りすることはないと思います。

 

ダフリが止まらない原因の一つとしてやってはいけないのが手打ちです。

ボールを上げに行きたいという気持ちが手打ちを招くことになります。

すると、右肩が下がってダウンスイングに入ってしまいますのでこれだとダフリが起こってしまうのです。

手打ちを防ぐ手立てとして、ティーアップしたボールだけをティーに触れることなく打つ練習でこれを修正する必要があります。

 

「どうしてもダフリが治らない。。。」

あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、

僕がメルマガ限定でその方法を教えています。

もちろん無料です。

↓↓↓

いますぐにダフリを治しにいく

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)

ぜひ、登録してみてくださいね。

 

スポンサードリンク