ダフリとトップの原因は低い重心位置やクラブの重さによっても関係がある

スポンサードリンク

 

ダフリとトップの単純な原因についての動画です。

今回の内容はフェアウェイウッドやユーティリティに関する内容となります。

まずは簡単に重心を低くすることによってダフリやすくなります。
ですのでバンカーショットなどは低く構えるわけです。
逆にフェアウェイバンカーの場合はダフったらアウトですので重心を高くして打った方がいいです。
後はクラブの長さが長ければ長いほどダフリやすくなります。

そして、ダフリが嫌でクラブを短くもって振れば今度はトップしやすくなります。
もう一つはクラブの重量になります。

クラブが重たければ重たいほど地面に落ちていきやすくなります。
なのでダフリやすくなります。

逆にクラブが軽ければ軽いほど地面に届きにくくなりますので今度はトップしやすくなります。

なのでフェアウェイウッドやユーティリティを別々のメーカーなどで作っている場合もしかしたらどちらか片方が軽かったりとか本来なら重量がクラブが短くなるにつれて重くなっていくのですがそれが少し軽めの設定になっているなどを疑っていただければダフリやトップの原因がつかめるかもしれません。

これらを踏まえたうえでダフリやトップの原因をさぐっていくと解決もしやすいかと思います。
また、先ほども言いましたが構えた時の重心の低さでダフリが出たり、そのダフリを嫌がって今度は伸びあがってトップが出たり。
このように複合で組み合わせになってしまっている人もいます。
なのでダフリが出る原因として考えられるこれらの部分をまずはチェックしてからスイングを考えてみるといいでしょう。

一概にダフリと言っても原因は様々な要素が考えられます。

ダフってしまう原因を一つ一つ洗い出してみるのも解決の近道です。
スイングに関してもそうですし、アドレスのセットアップ(ボールの位置)に関してもそうですし、今回のようにクラブの重量によってもダフリの原因は考えられます。

また、アドレスの重心の低さによる部分もありますし、原因は様々ですね。

もちろんゴルフ初心者の場合ダフってしまうほとんどの原因はアーリーリリース。

ダウンスイングでの手首のほどけによるものが多いです。

 

しかし、ダフっているという現実を受け入れるのであれば、やはりダフリの原因を様々な観点から考えるということは大事な事であり、ダフれないスイングを作っていくことに繋がりますのでここをおろそかに考えないことが重要ですね。

もちろん基礎であるグリップの仕方一つによっても変わってきます。

多くの方がグリップを基本通りに握れていません。

自分が握りたいように、振りやすいよう、右手を使いやすいように握っているため、これが原因でアーリーリリースになってダフったりなども考えられるのです。
なので今一度ダフらないために基本を見直してみるという事も頭に入れておきましょう。

 

このブログではスイングの基本となるグリップについてもお伝えしています。

ゴルフはグリップを見たらその人がうまいか下手か分かります。グリップは体とクラブをつなぐ唯一の接点なのでまずはグリップを見直すことも大事ですね。

 

「どうしてもダフリが治らない。。。」

あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、

僕がメルマガ限定でその方法を教えています。

もちろん無料です。

↓↓↓

いますぐにダフリを治しにいく

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)

ぜひ、登録してみてくださいね。

スポンサードリンク