あなたはスイング中に左腕の長さを変えないように意識したことはありますか?
ダフリやトップボールが出る原因としてこちらの動画も参考になります。
アイアンショットでトップしたりダフってしまったりの
原因と対策について。
初心者ゴルファーの場合一度コースでダフってしまったら、
次はそのダフリを嫌がってトップしてしまったりすることがあると思います。
このようにダフリとトップを繰り返してしまうことがあると思います。
この原因として一つ上げられるのがクラブヘッドの入射角が安定していないことがあります。
例えばダウンスイングでボールを上から打ち込もうとしすぎてクラブへッドが鋭角に入りすぎてしまったり、逆にボールを上げようとして右肩が下がりクラブヘッドが下から入りすぎてしまったりですね。
これらのことが考えられます。
そして、こららの原因としてはいずれも手打ちをしていることが原因となっています。
体の回転ではなくて手でクラブを操作してしまっていることに原因があります。
手でクラブを操作するとダフリを招くことはこのブログで何度もお伝えしています。
手打ちがいかにダフリと相性がいいかということがある程度は理解していただけたのではないでしょうか?
その手打ちをせずに体の回転でスイングをするために今回は左腕に着目してみます。
ポイントとして左腕の長さを変えないようにスイングすること。
左腕がアドレスからバックスイング、トップ、ダウンスイング、インパクトと長さが変わらなければ格段にインパクトを安定させることができます。
注意するポイントとしては手でクラブを上げてしまったら左腕の長さが変わってしまいます。
なので、バックスイングでは腕と体を同調させて左腕の長さがアドレスから変わらないようにバックスイングする練習をしてみましょう。
手先でクラブを上げてしまったら左腕が曲がってしまいますので、そこに気を付けて腕を体と一体にして左腕の長さが変わらないように意識しましょう。
左腕を曲げないことを意識するのですが力を入れて左腕を伸ばしてしまったら、逆にスムーズにスイングすることができなくなります。
スムーズにスイングするためには左腕に力を入れて伸ばそうとするのではなく、体と腕を同調させてバックスイングして腰の回転でダウンスイングをすることです。
そうすることにより左腕の長さがアドレスからバックスイング、トップ、ダウンスイング、インパクトと変わらなくなるのでダフリやトップというミスの対策になります。
もしも、あなたがスイング中に腕を使ってクラブを操作しすぎているのであれば左腕の長さが変わっている可能性がありそれが原因でダフリやトップボールを招いてしまっているか可能性があります。
ちなみに左腕の長さを変えないようにバックスイングするコツとして左肩の肩甲骨付近の筋肉を伸ばすようにバックスイングをすると左腕が曲がらずに手でクラブをひょいっと担ぎ上げるバックスイングができなくなるのでおすすめです。
「どうしてもダフリが治らない。。。」
あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、
僕がメルマガ限定でその方法を教えています。
もちろん無料です。
↓↓↓
メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)
ぜひ、登録してみてくださいね。