どうも、ゴルフ侍トシです。
アイアンでダフリが連発したら「どうしよう・・・またダフったら最悪・・・」
このようにマイナスに考えてしまう気持ちはわかります。
僕も昔ダフってばかりいたときはこのようなマイナスなことをよく考えてしまっていました。
ダフリというのはアイアンの致命的なミスですよね。
ラウンド中にスイングを変えるというのは危険です。
だから、できるだけラウンド中にダフリが出てもスイングを変えることなくダフリを克服する応急処置をとりましょう。
Contents
コースでスイングを変えるのは危険なので応急処置を
ダフリの大きな原因としてダウンスイングでコックのほどけが早いということがあります。
コックが早く解けてしまったらヘッドはボールの手前に落ちてしまいます。
これを防ぐにはまずはトップを作ってそこからハーフウェイダウンまでコックをキープしたまま下してくることです。
次にその形をキープしてからバックスイングをして再びトップを作ってからボールを打ってみてください。
コックをキープするイメージが感覚的に残っているので手首が早く解けてしまうアーリーリリースを防ぐことができます。
ラウンド中にダフリが出てしまってどうしよう・・・となったらスイングを変えると違うミスが出やすくなりますので応急処置としてボールの上目を打つイメージを持つといいですよ。
ダフリが多いなって日はボールの上目をヒットするイメージでスイングしてみてください。
このイメージがあったらトップ目のボールを意識することができますので体が沈まなくなります。動きとしてもダフリを防ぐことになりますので応急処置としてこの方法を知っておくといいですよ。
アイアンのダフリ防止としてあくまでこれは応急処置的な方法になります。
コースでダフリが続いて困ったときに使える手段として知っておくと便利ですが、ダフるということはスイングを正しく基本通りに作っていく必要があるので練習ではダフらないために基本に忠実にスイングを作っていくことを考えた方がいいです。
ダフりまくっているというのであれば、それはもうスイングがおかしいとしか言いようがありません。
ダフりがいつまでたっても直らないという場合は、ゴルフをしていても楽しくないと思いますので、このブログではダフリを直すために特化して書いていますので、参考にしていただけれら幸いです。
まとめ
では、今回のまとめです。
コースで突発的にダフリが続いた場合の対処の仕方として
1、コックをいつもより長めにキープする
2、ダフったからといってラウンド中にスイングを変えない
3、トップを作ったらハーフウェイダウンまでコックを説かずにクラブを下す。このイメージを持ったまま再びトップまで上げてからボールを打つ
コースでダフりがつづいて「ヤバイ!」と思った場合、その対処法として上の3つのポイントを意識してみてください。
あなたが、ゴルフを一気に上達させいたいというのであれば、僕がゴルフをはじめてわずか半年でスコア82をマークしたスイングのキモの部分をメルマガでお伝えしています。
メルマガではブログには書いてない濃いゴルフ上達ノウハウを配信しています。