ダフリ気味のアイアンショットが多い方がレッスンでダフリを解消するためのスイング軌道についてです。
動画を見てもらえるとわかると思いますが、ダフリ&スライスになってしまっています。
テークバックで手首のローリングが強いためアウトサイド・インのスイング軌道になってダフリになっています。
ゴルフスイングでアウトサイド・イン軌道はアイアンではダフリを招きますし、ドライバーではスライスを招くことになりますので矯正する必要があります。
アウトサイド・イン軌道のスイングはショットのよからぬミスを頻繁に招いてしまいますからね。
そこで、今回はアウトサイド・イン軌道を矯正するための練習方法を動画で紹介しています。
これを矯正するためにまずはグリップエンドをアドレスでおへそに付けてテークバックします。
体の回転で腰の高さぐらいまでテークバックして、体の回転で腰の高さぐらいまでフォローを出すというドリルを行っています。
次にクラブを2本平行に持ちます。
右手と左手で2本クラブを平行に持ってこの2本のクラブがぶつからないように振ります。
この左右それぞれの手で持ったクラブの間隔を変えないようにバックスイングします。
こうすることにより手首のローリングがなくなってきます。
バックスイングで2本のクラブの間隔が常に一定、変わらないように上げていきます。
これがいつも手が体の前にあるスイングになります。
この2本のクラブの間隔を変えずに上げていくためには体の回転で上げていかないとなかなかうまくいきません。
手だけで上げてしまうと2本のクラブの間隔が変わりクラブ同士がぶつかってしまいます。
これがボディーターンでうまくバックスイングするための方法です。
体の回転で上げていくとうまくクラブの間隔を保てて上げていくことが出来ます。
この素振りの間隔を覚えましょう。
これに慣れてきたらハーフスイングでボールを打ってみましょう。
ハーフスイングの次はフルショットの練習をしましょう。
ボディーターンができるとフィニッシュで手が胸の前にきます。
そうすることであまり手首のローリングを使う必要はないです。
後はボール位置ですが、
左足カカトからボール2個分内側を基準に番手に合わせて右足の位置を変えていきます。
また、アイアンのダフリ解消のためにインサイドアウトに振るドリルとして
ボールを5㎝ぐらいの間隔で2個並べて置いて内側のボールだけを打つ練習をします。
この練習を続けていると自然とスイングがインサイドからの軌道になり力強いドロー系の球筋に変わってきます。
アウトサイド・インのカット軌道でダフリが多いという場合はこのような練習方法を取り入れてみるといいでしょう。
動画の練習生ははじめはカット軌道ですが、徐々にインサイドからクラブが下りてきているのが見てわかりますね。
「どうしてもダフリが治らない。。。」
あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、
僕がメルマガ限定でその方法を教えています。
もちろん無料です。
↓↓↓
メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)
ぜひ、登録してみてくださいね。