ダフらないバックスイングはシャットフェースでクラブを立てる

スポンサードリンク

どうも、ゴルフ侍トシです。

あなたはダフリで悩んでいますか?

 

ダフリ癖を少しでも克服したいと思っていますか?

昔の僕もダッファーだったので、分かります。

ダフっているとゴルフがつまらないですよね。

今回はダッファーからの脱却として、1つ重要な事をお伝えします。

動画です

バックスイングの上げ方について動画を撮ってますので見ておいてくださいね。

バックスイングでミスってしまったらその後の動きもミスってしまう。

いくらダウンスイングで同行しようとしてもバックスイングをミスってしまっていたらどうしようもないですからね。

なので、あなたがオンプレーンで正しいバックスイングを身に着けたいという場合は、動画のドリルを行ってくださいね。

ダフる原因というのはトップまでの形が悪いことも理由にあります。

バックスイングでシャフトが寝て上がってしまったら、クラブをインサイドへ引っ張り込むことになり、トップでフトコロが潰れてしまって、それでもインサイドから下そうとすると極端なインサイドアウトの軌道になって、ボールの手前をダフりやすくなってしまうんですね。

ダフらないスイングを作るためにはオンプレーンでスイングできるようになる必要があります。

いくらインサイドからと言われていても、きついインサイド、極端なインサイドではダフりやすくなってしまいます。

なので、クラブの上げ方というものをまずは正しく身に着けることが大事です。

クラブを正しく上げられるようになると自然とバックスイングからトップにかけてシャフトが立つようになりますので、フトコロを潰すことなくトップへともっていくことができます。

フトコロが潰れないトップを作る重要性を説いている人って少ないです。

なんでもっとトップでのフトコロの重要性を説明しないのかな?って個人的に思うところです。

レッスンプロからフトコロをトップで作るという事を教わっていない人ってかなり多いです。

かなり重要なポイントなんですけどね(笑)

何で教えないのか?

まあ、そもそもレッスンプロでも変なスイングになっている人って多いですからね(笑)

アマチュアのほとんどがバックスイングをインサイドにクラブを引っ張りこんでしまいます。

体の回転でバックスイングするという事を愚直に守ってやろうとしている人に多いです。

体の回転でバックスイングをしてしまうと、胸の回転と一緒に手元もインサイドへ引っ張り込まれてしまう。

また間違ったコックをすることによって、さらにクラブヘッドはインサイドへ引っ張り込まれてしまい、シャフトが寝てしまう。

バックスイングでシャフトが寝てしまったらかなりスイングの再現性が下がると言っても過言ではないです。

僕が言わんとしていることが理解できるという場合、あなたはゴルフスイングをよく理解されている人ですね^^

 

最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させて、当たり前に80台、70台の回りたいという場合、再現性の高い正しい体打ちスイングを作る詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

ゴルフ侍トシの無料メルマガ

スポンサードリンク