藤田寛之プロのダフリ解消のコツはダウンで左股関節に上体を乗せること

スポンサードリンク

今回もダフリ解消のためのワンポイントアドバイスになります。

 

今回は藤田寛之プロが教えるダフリ解消のためのアドバイスになります。

 

ダフリとトップを防止する方法として藤田寛之プロが言ってるポイントを紹介します。

 

「ボールをダフらずに正確にとらえるためには左股関節に上体を乗せること」

 

多くの人はダフリやトップが出てミスすると手元でクラブを操作してインパクトを修正しようとします。

 

でも、これでは手打ちになって余計にダフリやトップが出てしまう。

手元で合わせに行くことによりダフリとトップの繰り返しという悪循環に陥ってしまいます。

 

なので、手元でクラブを操作する動きではなく、体の動きを優先して考えることが大事と藤田寛之プロは言っています。

 

クラブの動きを手元で微調整することに関して即効性があるが、長続きはしない。

プロとしてやっているうちに長年の経験上から手元で微調整するのではなく、体の動きを確認したほうがいいと言っています。

 

そのほうがいい結果を得ることができる。

 

ダフリとトップのミスショットを防ぐためにはダウンスイング以降で「左股関節に上体を乗せる」イメージが大切です。

この左股関節に上体を乗せるイメージを持って体重を左足に乗せていくことがポイントと藤田寛之プロは言っています。

 

左股関節に上体を乗せて体重移動ができれば左足の付け根にズボンのしわができると藤田寛之プロは言っています。

 

この時に右肩ができるだけ突っ込まないようにし、右肩を残したままで体重を左に乗せることにより、クラブヘッドをボールに対して上から入れることができる正確なダウンブローのインパクトとなります。

ergrrhre

写真のようにダウンスイングで左に体重を乗せることにより上からクラブが入れることができて、ダウンブローの正確なインパクトへつながります。

ダウンスイングで体重を左足の踏み込みによって移動させることによりボールに対してクラブを上から直線的に下してくることができるというわけです。

 

こうすることによりダウンブローでインパクトを作ることができます。

 

逆に体重移動に失敗してしまったらインパクトでは体重が右足に残って、右肩が下がってしまうため、ダフリやトップなどのミスショットの原因となります。

 

インパクトで理想形はハンドファーストで、なおかつ左足体重でボールをヒットすることです。

 

逆にハンドレイトでのインパクトはボールを正確にヒットすることができないのでこれではダフリやトップのミスになります。

今回は藤田寛之プロのダフリやトップ解消のワンポイントアドバイスを紹介しました。

あなたのダフリ解消のために役に立てれば幸いです。

 

「どうしてもダフリが治らない。。。」

あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、

僕がメルマガ限定でその方法を教えています。

もちろん無料です。

↓↓↓

いますぐにダフリを治しにいく

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)

ぜひ、登録してみてくださいね。

スポンサードリンク