ダフリを治すにはクラブをま~るく振るイメージが大切!ハーフショットでダフリ克服

スポンサードリンク

 

今回もダフリやトップを治すための練習方法を紹介します。

動画の練習のようにハーフショットでの腰の高さのスイングを確認しながらの練習はダフリを治すのには効果的ですね。

 

ボールのあるところを打点だと思ってヘッドを落とす練習をしています。

 

クラブを丸く振るイメージですね。

 

ダフっている人はクラブを上から下にダウンブローの意識が強すぎてダフっているところをよく見かけます。

 

このような人はクラブのトゥ側が地面に突き刺さっている人が多いですね。

いわゆるザックリいっちゃうスイングの人です。

動画のようにクラブのヒール側から落とすイメージで

地面をこすっていく感覚が正しいですね。

 

僕も昔ダフっていたときはクラブのトゥ側が地面に突き刺さっていましたから。

もちろんこれには訳があって、僕の場合は手首の返し(フリック)がかなり強かったので、どうしても手元が体から離れてスイングしてしまいダフるという結果になっていました。

フリックというのは手首をこねる動きですね。

この辺の悪い手首の動きについては次回お伝えします。

 

で、話を戻しまして

 

この動画のように腰から腰の素振りをすることによって腕の振りと体の回転が同調します。

動画の練習生がハーフショットで軽くヘッドを落として振っているのが分かります。

 

これぐらいの振り幅でもしっかり体の正面でとらえているので強い球が行きます。

 

ダフっている人に限って練習場でフルショットの練習ばかりしています。

打ちっぱなしに行くとほとんどの人。

まあ、8割以上の人がフルショットの練習ばかりでハーフショットの練習をしている人ってほとんど見かけませんよね。

 

でも、実はゴルフスイングはこの腰から腰の高さのスイングで決まります。

フルショットをいくら練習してもハーフショットがうまく打てないと上達しません。

 

フルショットでバシバシ打っているうちに

「よーし!調子が出てきたぞ!なんだかうまくなった気がするな~」

 

なんて思って、練習後に満足して進歩したと思い帰宅するも、

次に練習に来た時に「あれ?こないだはうまくなったような気がしたのにな・・・・」

このように錯覚することって多いですよね。

 

ダフリを治したいのに、いつまでたってもダフリが治らない。

何千球、何万球と打ってきたけどダフリが治らない。

 

もうゴルフ辞めようかな・・・

 

このような人ってかなり多いです。

何万球打ってもダフリが治らないということは、

練習方法自体をまずは見直したほうがいいです。

 

むやみやたらに球数を打ちまくっても意味がないですし、間違ったスイングが身について体に悪い癖をつけてしまっています。

だからダフリが治らないのです。何万球打っても同じことです。

この動画ではクラブをま~るく振るということを言ってます。

 

このクラブが体の周りでま~るく振られる感覚を身につけるには動画のような腰から腰の高さのハーフショットの練習がおすすめです。

 

実際に僕もゴルフをはじめた当初このハーフショットの練習はよくやりました。

今でも練習場ではじめはハーフショットから練習します。

腰から腰の高さでボディーターンがちゃんとできるようになるとダフリません。

体とクラブが同調、そして常に体の正面に両手がある形でスイングできるようになります。

 

ハーフショットの練習はダフリ克服のためにあなどれませんよ(^_^)

 

最後に、どうしてもダフリが治らないからもっと即効性の利くダフリ解消の方法を知りたいという場合はメルマガ限定でその方法をお伝えしているのでメルマガ登録してみてください。

 

ダフリ克服のためにいろいろな理論がありますよね。

でも、実は僕が簡単にダフリを治した方法はこのブログでは書いていません。

メルマガ限定でお伝えしています。

 

ですので、あなたも「ダフリを早く克服したい」「プロのようなキレイなスイングを手に入れたい」と思う場合はメルマガにぜひ登録してみてくださいね。

↓↓↓

無料メルマガ

スポンサードリンク