ダフリやトップを防ぐためにお尻をキャディーバックに触れて前掲角度をキープする練習

スポンサードリンク

この動画でもダフリやトップにお悩みの方にとっておすすめの練習方法を紹介しています。

ダフリとトップの大きな原因として体の上下動の軸ブレがあります。

アドレスの前傾角度の起き上りや沈み込みがあるとインパクトのミート率を低下させてしまいます。

なので今回はお尻に焦点を当ててアドレスでできたお尻の位置をキープすることによって前傾角度を維持する練習方法となります。
動画のようにアドレスでお尻をキャディーバックに触れた状態で構えます。

 

そして、スイング中にキャディーバックにお尻の触れた状態を保ちながらスイングします。
例えばダウンスイングでお尻が離れて行ってしまうと前傾が起きてクラブがフラットになり下から入ってしまいます。

クラブが下から入る軌道になるのでダフリとトップまたは、プッシュアウトの原因になります。
逆にお尻でキャディーバックを後ろに押し込むような動きになると前傾が深くなって必要以上にクラブが地面に突き刺さる形になります。

これはアウトサイド・イン軌道の原因となります。
なのでスイング中に最初から最後までアドレスのお尻に触れているキャディーバックが同じように触れている状態をキープしてください。
これが理想の形になります。
このように最後までキャディーバックがお尻に触れた状態をキープすることが出来ると軸ブレを抑えることが出来ます。

そして、ミート率アップにつながっていきますのでダフリやトップに悩んでいる場合はこのようにアドレスでお尻にキャディーバックをふれさせた状態でショットの練習をしてみるといいですね。

軸ブレを抑えてダフリやトップを減らしていきましょう。

この練習は練習場でも出来ますが、自宅でも出来ます。
自宅の壁にお尻を当ててアドレスして手にはクラブを持たずにスイングの練習をしてみましょう。

お尻に壁がアドレスからフォローまで触れているかどうかを確認しながら練習しましょう。

フィニッシュでは体の正面が飛球方向を向きますのでお尻は自然と壁から離れることになります。
アドレスからフォローまではお尻が壁に触れている状態をキープして練習することによりスイング中の前傾角度の維持に繋がります。

 

ボールとクラブを使った練習場の練習でなくてもこのように自宅でも同じような効果をもたらす練習ができますので空いた時間にでも試してみるといいですね。

前傾角度のキープはダフリやトップを防止するための必須項目になりますのでスイング中に伸びあがってしまう場合などは特に初めのうちは意識して取り組むといいですね。

 

「どうしてもダフリが治らない。。。」

あなたがダフリを今すぐに直したいというのであれば、

僕がメルマガ限定でその方法を教えています。

もちろん無料です。

↓↓↓

いますぐにダフリを治しにいく

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています(^_^)

ぜひ、登録してみてくださいね。

 

スポンサードリンク