体重移動はダフリを招く世界標準の骨を使った直線運動上達法!!

スポンサードリンク
8948 suraisu11

こんばんは。

ゴルフ侍トシです。

あなたは体重移動を意識してスイングしていませんか?

世界標準の骨を使った直線運動上達法!!で右サイドの動きが変わる

ダフってしまっている人は体重移動という言葉に騙されていませんか?

ということで、今回は体重移動についてお伝えしていきます。

僕はゴルフを始めた当初、アウトサイドインのカットスイングをしていました。

そのため、スライス&ダフリ&トップボールという球に悩まされてきました。

そして、今度はインサイドからダウンスイングすることを練習しました。

ここで、意識したのは体重移動、腰の回転、そして左足の踏込み、これらを意識していました。

バックスイングで右サイドへ重心が移動する。

そこから、ダウンスイングでは上に挙げたように左サイドを意識して体重移動など考えて(左脇の締まりなども含まれる)スイングづくりをしていました。

その結果、インサイドからダウンスイングできるようになりました。

でも、振り遅れる。振り遅れる。ずーっと振り遅れが続く。

今度は振り遅れからのプッシュアウトスライス、そして、ダフリやトップボール。ときにはシャンクもちらほらという状態に陥りました。

 

体重移動はスイングを難しくする

ゴルフスイングにはレッスンでもよく言われている「体重移動」という言葉がありますね。

バックスイングで右足に乗った、体重をダウンスイングからインパクトフィニッシュにかけて左足に体重を移動していくというものですね。

 

これを意識するとどうなったかというと、左サイドへ突っ込むという結果になっていくんです。

これは僕が経験してきたことですが、「体重移動」という言葉、今となっては「体重移動という言葉は、僕はスイングに害でしかない」という認識があります。

 

結論言いますと、体重移動なんて意識する必要はない。ということです。

体重移動というか、正確には「重心が移動する」という捉え方の方がしっくりきます。

 

それも、移動させるのではなくて、移動するが正解だと僕は思います。

 

体重移動を意識するとゴルフスイングを難しくしてしまいます。

 

体に複雑な動きになります。

バックスイングで右サイドに重心が移動しますね。

 

この時、意識は右サイドにあると思います。

そこから、体重移動などを意識して意識を左サイドへ移そうとするからスイングがちぐはぐになって難しくなるし、左サイドへ突っ込んで行く原因になります。

 

正しくスイングするために、右サイドが重要

 

バックスイングで右サイドへ意識が向いているものを、ダウンスイングでわざわざ左サイドへ意識を向けることでスイング中にタイムラブが生じてしまいます。

 

毎ショット、タイムラグが生じますし、そしてそのラグは一定ではないわけです。

体重移動を意識しているとこうなりがちなんですね。

 

世界標準の骨を使った直線運動上達法!!ではこのダウンスイングの動きの意識をどこに向けたらいいのか?ということについて言及されています。

 

ゴルフ初心者やゴルフ中級者の方がもう一歩先のダフリを完全に克服できないという部分に関して言わせていただくと、この世界標準の骨を使った直線運動上達法!!で言及されているダウンスイングの右サイドの動きで意識するポイントがかなり重要となります。

どうして、左サイドへ体重移動をしてしまうと振り遅れるのか?

左サイドへ体重移動というのは重い体重を左足に乗せるということです。

 

でも、ダウンスイングで左足に重たい体重を乗せる(踏み込む)と上体の動きが一瞬止まってしまうというミスが生まれるので、そのままスイングするとどうしても上半身が振り遅れてしまうという結果になるんですね。

 

そして、腰が回転してしまう。

 

ゴルフで腰を回転させる意識は必要ないとこのブログでお伝えしています。

 

腰を回す意識や体重移動の意識というのは、ゴルフ初心者やゴルフ中級者にとって振り遅れの原因となるだけで、何も良いことががないというのが僕の経験から言えることです。

 

世界標準の骨を使った直線運動上達法!!では、この右サイドの動きに関して詳しく解説されています。

このポイントを知るか知らないか。

これによって大きくスイングが変わります。

これは僕の経験上、ダウンスイングでまず意識を向けるポイントを変えるという意味でも絶対に外せない部分と言えます。

 

明らかにダウンスイングからの動きに違いが出るのは意識もありますが、こういった意識する部分を知るか知らないか。そして、その動きを体が覚えかどうか。

 

まずは、このどちらかが大事なんです。

ダウンスイングの初期段階がうまくいけば、後は勝手に体が連動してくれるのでフィニッシュまで正しい動きができると言っても過言ではないです。

 

それは、骨と骨は繋がっているので、正しく動けば骨は正しく連動して動いてくれるというのが、世界標準の骨を使った直線運動上達法!!で解説されていることですし、これは納得できます。

 

ちょっと難しい話になってしまったかもしれませんが、

要するに、記事の冒頭でお伝えしましたが、「体重移動」という言葉はゴルフスイングを難しくするということをあなたに知っておいてほしいという事です。

 

ゴルフをある程度してきて、体重移動とか腰の回転とか、左足の踏込みとかそういったものを実践されてきた方にとっては共感していただけると思います。

僕が世界標準の骨を使った直線運動上達法!!を高評価させていただいている要素として、こういった細かい動きについてもしっかりと言及されているということがあるからです。

ダフリを直すという意味だけでなくて、これは振り遅れのスライスを直すという意味でも非常に重要なポイントだと言えます。

 

ただ、ゴルフ初心者にとっては、この世界標準の骨を使った直線運動上達法!!ではゴルフ用語(例えばバンプ(腰の平行移動))などと言ったゴルフ初心者の方にとっては難しいと思われる言語がでてきますので、そこは致し方ないかなと思います。

 

ゴルフ初心者がゴルフスイングを深く追求するとかではなく、ある程度の基礎ができればいいという場合は、僕は7日間シングルプログラムで十分だと思います。

でも一歩も二歩も先のレベルを求めるというのであれば、世界標準の骨を使った直線運動上達法!!をがっつり実践するといいでしょう。

 

特典付き世界標準の骨を使った直線運動上達法!!の公式HP

特典内容はこちら

 

スポンサードリンク